【監修】元エステティシャン 村上 沙紀さん のプロフィール
脱毛・痩身のエステティシャンとして4年ほど実務。
基礎知識はもちろん、脱毛を早く終わらせるなどもお客様にアドバイスしてきました。
最近は手軽に通える脱毛サロンが増えて、光脱毛している人が増えてきています。
しかし、「このサロン良いな~」と思っていたサロンが”SHR方式です”と書いてあって、「SHRって何?」と思った経験、ありませんか?
実は『光脱毛』といっても毛を薄くするためのアプローチ方法が、機械によって全く違います。
そこで今回は、光脱毛の中のSHR脱毛について詳しく説明します。
目次
光脱毛の種類
SHR方式の説明をする前に、他の光脱毛の種類についてまとめます。
光脱毛は単発式脱毛と蓄熱式脱毛に分けられます。
今回はSHR脱毛(蓄熱式脱毛)について詳しく見ていきましょう。
SHR脱毛とは
SHR脱毛とは光脱毛の一種で、「Super Hair Removable」の頭文字からきており、蓄熱式脱毛に分類されます。
SHR脱毛の特徴として、照射する光が弱く、複数回(連射式)照射する必要がありますが、毛周期に関係なく照射可能です。
SHR脱毛の仕組みと効果
SHR脱毛は、肌全体に光を当てることで毛根ではなく、毛根のそばにある「バルジ領域」も刺激を与えます。
バルジ領域は毛根に対して毛を生やす命令を行う「発毛因子」を作り出す場所です。
発毛因子を出にくくすることで、毛を生やす命令自体を出しにくくする方法なので、脱毛効果が期待できます。
SHR脱毛のメリット
SHR脱毛のメリットとして、以下の6点があげられます。
- 痛みを感じにくい
- 毛周期を気にしなくて良い
- ホクロや地黒でも施術することができる
- 産毛・白髪にも効果がある
- 肌が弱くても受けられる
- 費用が安く、始めやすい
といった点が挙げられます。
①痛みを感じにくい
SHR脱毛は痛みを感じにくいのが特徴です。
IPL脱毛やSSC脱毛の施術では、毛の太さや毛根の大きさにより痛みを感じる事があります。
一方SHR脱毛は毛根よりも浅い場所にあるバルジ領域に光が届けば十分なため、照射される光が弱くなっています。
そのためSHR脱毛では、IPL脱毛やSSC脱毛と比べ痛みを感じにくく、痛みに敏感な方でも安心して脱毛できます。
②毛周期を気にしなくて良い
人の毛は図のような周期に分類されて生えています。
この毛周期は2〜3ヶ月に1回のペースで回っており、IPL脱毛やSSC脱毛では、皮膚の表面に生えている成長期の毛に対して施術を行います。
そのため、全ての毛に光を当てようと思うと2〜3ヶ月に1回のペースでしか脱毛サロンへ通うことができません。
一方、SHR脱毛は毛のサイクルは関係なく処理を行うことができるので、2週間に1回~1ヶ月に1回施術を行うことができ、早く脱毛を完了することが可能です。
③ホクロや地黒でも施術することができる
IPL脱毛やSSC脱毛では、光が毛の黒い色素であるメラニンに反応します。メラニンに光が反応することで毛根にダメージを与えます。
そのためIPL脱毛やSSC脱毛でムダ毛を処理しようとすると、メラニンを持つホクロやシミの部分は避けなければなりません。
肌が地黒だった場合、施術を受けられない脱毛サロンもあります。
一方、SHR脱毛ではメラニンに反応しないため、ホクロやシミがある人、地黒の人でも施術を受けることが可能です。
④産毛・白髪にも効果がある
先ほど③で説明したように、IPL脱毛やSSC脱毛ではメラニンに反応して毛根にダメージを与えます。
一方、SHR脱毛の光はメラニンにあまり反応しないため、産毛や白髪にも照射可能です。
⑤肌が弱くても受けられる
IPL脱毛やSSC脱毛の強い刺激の光では肌が赤くなったり、荒れてしまったりした人でも、SHR脱毛なら肌への負担が少ないので安心して受けることができます。
⑥費用が安く、始めやすい
SHR脱毛の回数と費用をほかの光脱毛と比較したものが以下の表です。
光脱毛の方式別 全身脱毛料金(6回) | ||
脱毛方式 | 回数 | 料金 |
SHR脱毛(恋肌) | 6回 | 99,800円 |
IPL脱毛(キレイモ) | 6回 | 114,000円 |
SSC脱毛(ミュゼ) | 6回 | 192,900円 |
ハイパースキン脱毛(ディオーネ) | 6回 | 210,000円 |
※2019年版のため、古い情報の場合がございます。
脱毛サロンによって金額や回数に差はありますが、SHR脱毛はほかの光脱毛の方法よりも金額が安いことがわかります。
脱毛初心者の方でも気軽に脱毛を始めることができますね。
SHR脱毛のデメリット・注意点
SHR脱毛のデメリットは、
- 効果が感じにくい
- 取り扱っているサロンが少ない
- 永久脱毛ではない
①効果が感じにくい
IPL脱毛やSSC脱毛の方が強い光で大きな刺激をムダ毛へ与えているため、その分効果も大きくなります。
一方、SHR脱毛の照射する光には(IPL脱毛やSSC脱毛ほどのパワーはないので、脱毛効果を実感しにくいです。
②取り扱っているサロンが少ない
SHR脱毛は最近になってできた比較的新しい技術のため、施術を取り扱っている脱毛サロンは多くありません。
SHR脱毛を受けたいのに近くに通えるサロンが見つかりにくいことが、SHR脱毛のデメリットです。
クリニックと提携しているサロンや、より肌への刺激を少なくしたものがFHR脱毛です。
③永久脱毛ではない
SHR脱毛以外の光脱毛すべての方式に当てはまりますが、永久脱毛ではありません。
SHR脱毛をしたからといって完全な無毛は得られないため、永久脱毛にこだわりを持つ人にはおすすめできません。
しかし、ほとんどムダ毛が気にならない状態にまで脱毛することができますし、施術の回数を増やすことでほぼ処理が必要ない程度には近くことが可能です。
そのため、数十年単位での経過報告がなく、これから期待できる脱毛方法と言えるでしょう。
SHR脱毛は危険!?
SHR脱毛は前述した通り、一般的な光脱毛より肌への刺激が少なく優しい脱毛方法です。
しかし、まだSHR脱毛を取り扱っている脱毛サロンが少ないため、SHR脱毛の情報がほかの脱毛方法より世間へ出回っていません。
そのため、情報が少ないことに対して、施術を受ける人が不安に感じているので「危険だ」というウワサが出ているのかと思います。
SHR脱毛は低刺激で、肌が弱くても受けることのできる安全な脱毛方法です。
まとめ
SHR脱毛は、今までほかの脱毛方法で施術を受けることのできなかった肌の弱い人や、地黒の人などでも安心して受けることができる脱毛方法です。
SHR脱毛はほかの光脱毛と比べて費用も安いため、初めて脱毛サロンに通う人でも始めやすくなっています。
みなさんもSHR脱毛で脱毛サロンデビューしてみてはいかがでしょうか。