今回は寝る際の髪の保護におすすめな
「ナイトキャップ」についてその効果やかぶり方、どんな商品があるのか?をご紹介していきたいと思います。
「朝起きると髪がパサパサしている」
「朝の寝癖が気になる」
という方にナイトキャップはとてもおすすめなので是非、参考にしてみてくださいね!
目次
ナイトキャップとは?
ナイトキャップとは名前の通り、夜用(寝る時)の帽子の事なのですがかぶって寝る事で髪にたくさんのメリットがあるんです。おしゃれのため?と思っている方も多いようですが実際にはナイトキャップで実感できるスゴイ効果もあるんです。その一つ、一つをご紹介していきます。
ナイトキャップの効果やメリットとは?
ナイトキャップの効果は4つ!
- 寝ている間の髪同士や枕との摩擦を防ぐ
- 髪を乾燥から守り、しっとりさせる
- 寝癖がつきにくい・広がりにくい
- シャンプーの香りが長持ちする
主な効果は上記の4つです。それぞれ解説していきます。
ナイトキャップで枕の摩擦を防いで切れ毛防止
人は寝ている時、無意識に寝返りをうちますよね。その時に髪同士が擦れたり、髪が枕に擦れたりと摩擦によるダメージを受けます。その摩擦によるダメージを毎日繰り返す事で切れ毛や抜け毛の原因となってしまうんです。切れ毛や枝毛が気になってトリートメントなど念入りに行っているのに全く改善しない!という方はもしかしたら就寝中の摩擦が原因という可能性もありますよね。
そんな時に役に立つのがこのナイトキャップ。ナイトキャップは頭だけでなく、髪全体をこの帽子の中に入れて眠る事出来るので髪の毛先までしっかり保護。今までは枕に擦れていた毛たちも守られるので切れ毛の原因になるダメージも減ります。
ナイトキャップは髪の乾燥対策!しっとり髪になる
また寝る前は洗い流さないトリートメントやオイルを使ってしっとりキレイだったのに朝起きるとなんだか髪がパサパサしている・・という方いませんか?髪もお肌同様、乾燥します。なので乾燥対策をして寝ないと朝には乾燥してパサパサになってしまうんです。そうなると静電気が起きやすかったり、寝癖がなかなか治らなかったりと大変ですよね。
そんな時もナイトキャップがあれば髪を乾燥から守り、しっとり保湿した状態を保ってくれるので翌朝もサラサラなのにちゅるんっとした綺麗な美髪に仕上がります。どちらかと言うとナイトキャップを付けている場合は寝る前よりも朝起きた時の方が髪の調子が良い!と答える人の方が多いので寝ている間に髪に潤いを閉じ込め、朝にはしっとりまとまる髪になるんですね。
ナイトキャップは寝癖がつきにくく、広がりにくい!
朝起きると「どんな寝方をしたんだろう?」と不思議な程の寝癖がついてしまう人や髪全体が広がって寝癖直しに時間がかかる!という方も多いですよね。そんな時もナイトキャップを付けて寝れば髪同士の絡まりを防いだり、乱れから守ってくれるので寝癖がつきにくいと言われています。
毎朝、寝癖で悩んでいる方は一度、試してみると朝の支度時間短縮になって良いですよ。またそんな寝癖がつくという事は寝相も悪い・・と思うのでその分、枕に頭を擦っていたり頭皮や髪へのダメージも大きいと思います。それを保護するためにもナイトキャップはおすすめです。
ナイトキャップを付けるとシャンプーの香りが長持ち
せっかく良い香りのシャンプーを使っても翌朝には薄くなっていたり、全く香りが残ってない!という方も多いですよね。ナイトキャップを付ける事で寝ている間もシャンプーの香りを逃さず、ナイトキャップの中に閉じ込めているので髪の毛にシャンプーの香りが残りやすいです。
翌朝、ナイトキャップを外した時にふんわりシャンプーが良い香り♡で匂いの持ちもナイトキャップをしている時の方が良い!という方が多いです。
ナイトキャップは美髪になるってホント?
髪は紫外線やカラーのダメージなど様々な刺激を受けています。ブリーチをしているから傷んでいるというのはもちろんなんですがそれ以外でも上記で紹介したように寝ている間の「摩擦」によるダメージも受けているんです。
なのでナイトキャップをして寝る事によって枕や髪同士の擦れを防ぐと髪が綺麗になる効果が期待できるのです。知らず知らずのうちに切れ毛が出来ていたりしますがナイトキャップをして眠る事でそういったヘアトラブルも回避できるので髪をキレイに保つためにもナイトキャップはとてもおすすめ。
ナイトキャップの正しいかぶり方について
ナイトキャップは様々な形やデザインがあり、それによってかぶり方が若干異なるかもしれませんがほとんど変わらないので今回は一般的なナイトキャップの形でご紹介します。
ナイトキャップと言えばこの形が定番ではないでしょうか?今回は楽天から良さそうな商品を選んでみました。
この商品の詳細が見たい方はこちらのページをご覧ください。
そして正しいかぶり方をご紹介します。
- まずはナイトキャップを額にあてて髪全体が入る位置に設定します。
前髪が短い方は髪の生え際にナイトキャップをあててしまうと翌朝とんでもない癖がついてしまい大変なので整えてナイトキャップに入れるか、前髪は出したままの方がおすすめです。前髪が長い方は分け目を決めて丁寧にナイトキャップに入れ込みます。 - 前髪が綺麗に入ったらあとは後ろの毛も中のキャップの中に丁寧にしまっていきます。ショートヘアの方は入れるのは簡単ですが雑に入れてしまうと変な癖がつきやすいので丁寧に形を整えながら入れてください。ロングヘアの方は髪をクルクルっとして中にしまいこんであげるとキレイに入ります。
- そして最後に頭の後ろの下の方にある調節のヒモもしばれば完了です。この時、取れてしまうからと言ってきつく結ぶと変な跡がついたり、頭痛の原因にもなりますので程よい強さで結ぶようにしてください。
私が参考にしたYouTubeの動画があるのでよかったら!
とても分かりやすいので参考になります。
ナイトキャップの形や種類はたくさんある
ナイトキャップって意外と様々な形や種類があるんですよね。今回紹介したようなオーソドックスな形以外にも可愛らしいものやちょっと変わった形もあったのでご紹介していきます。
ナイトキャップの生地について
ナイトキャップを使用する上でとても大切になってくるのがナイトキャップの生地。髪に優しい生地を使う事でヘアダメージも最小限に抑えられます。ではナイトキャップの生地にはどういったものがあるのでしょうか?
- コットン
- シルク
- タオル生地
- 綿
- サテン
ナイトキャップにもこんなにたくさんの生地があるんです。中でも髪にダメージが少なく付け心地も良いのが「シルク」や「コットン」です。これから購入を考えている方は是非この2種類から使ってみると良いですよ。タオル生地は見た目が可愛くてついついパケ買いしそうになるのですが髪へのダメージが気になるのであまりおすすめは出来ません。
ナイトキャップの形やデザイン
ナイトキャップの被り方でご紹介したナイトキャップ以外にも様々なデザインがあるようです。
定番のナイトキャップ
上記のかぶり方説明でも紹介した定番の形のナイトキャップ。これが一番、髪に跡がつきにくく、保湿効果も高い気がします。またサイズ調節のヒモが付いている方が自分の頭の大きさに合わせやすいのでおすすめです。
定番ナイトキャップ(額部分もゴム)
上記で紹介した定番ナイトキャップのフチが全てゴムのタイプ。見た目はメルヘンで女子っぽい所が人気なのですが翌朝、額にゴムの跡がついている事があります。なので見た目重視でこれをつけたい!という方は良いですがヘアケア目的で行っている方は跡に注意ですね。
フチがゴムのものはデザインがフリルだったりと可愛い見た目のものが多いですよね。
ナイトキャップのサンタ帽子
サンタの帽子のような、なが~くて三角の形のナイトキャップもあります。このナイトキャップはロングヘアの方に人気なようですね。ただ寝ている間に先を背中などに巻き込んでしまい、翌朝、頭から外れているという事も多々あるようです。
バンダナタイプのナイトキャップ
バンダナのように頭に巻き付けるようなタイプのナイトキャップもあります。このナイトキャップの場合は頭にピッタリフィットするのでショートヘアの方に人気という意見も見られました。ただあまりきつく巻いてしまうと寝癖になってしまうのでそのきつさなどは自分で調節する必要がありそうですね。見た目はこれが一番スッキリして見えると思います。
ナイトキャップはロングヘアやショートでも変わる?
ナイトキャップの選び方になりますがロングヘア―かショートヘアかで変える必要はありません。ただあまりに小さいものだとロングヘアは入りきらないの少しゆとりがあるものを選びましょう。また上記でも紹介したようにサイズ調整が出来るタイプだとロングでもショートでも対応できるのでおすすめです。
髪の毛が長いから、短いからと言ってナイトキャップの形状を変える必要はありませんがロングヘア専用があったりもするので自分が使いやすいものを選ぶのが一番◎ですね。
ナイトキャップはメンズでもかぶっていいの?
もちろん男性でもナイトキャップをかぶるのはOKです。最近では男性でもかぶりやすいようなニットタイプのナイトキャップがあったりしますのでちょっと見た目に抵抗があるという方はメンズ用で探してみても良いですよね。
男性におすすめのナイトキャップ一覧
コットン100%でつけやすいナイトキャップです。防寒対策としても使えます。
価格 | 2,000円(税込) |
男女兼用で大きいサイズもあるシルク100%の髪に優しいナイトキャップです。
価格 | 2,980円(税込) |
こちらも男女兼用のシルク100%のナイトキャップ。顔周りがゴムなので跡が気になる方にはおすすめできませんが見た目も可愛いです。
価格 | 2,000円 |
まとめ
今回はナイトキャップの効果やかぶり方、そして生地や種類についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?寝る時用の帽子ってまだ定着していないので何故かぶるの?と思う方が多いかもしれませんが一度かぶるだけで翌朝、髪質の違いを感じる事ができるので是非試してみてくださいね。
.