毎日のメイク落としに欠かせないクレンジング!どのように選んでいますか?健康的なお肌でハリツヤたっぷりの20代は、「クレンジングなんて何でもいい」と思いがちですが…20代でも毎日、しっかりメイクを落とさないと数年後のお肌に影響があることも!
そこで今回は20代の方に人気なクレンジングを調査しました。市販で買えるものやプチプラなもの、様々な種類をご用意したので是非、参考にしてください。
クレンジングの種類について

そもそもクレンジングとはどんな種類があるのか知っていますか?またそれぞれに特徴があるので、どれがいいのか迷ってしまうもの!
そこでまずは、クレンジング選びの際に役立つ、「クレンジのタイプと特長」をおさらいしてみましょう!
オイルタイプのクレンジング

オイルタイプのクレンジングは最も洗浄力が強いのが特長!油分をメインに配合したオイル状のクレンジングです。使用後は洗い流すタイプが主流で、濃いめのメイクや落ちにくいメイクも落としやすいです。
ただオイルが入っているため、マツエクをしている方にはおすすめできません。
メイクは油性の汚れであり、同じく油性のクレンジングオイルには高い洗浄力が期待できるので、しっかりメイクをされる方やオイリー肌の方などにおすすめです。
オイルタイプのおすすめクレンジング

商品名 | ファンケル/マイルドクレンジングオイル |
コスパ・価格 | 120ml/1,870円(60回分) |
洗浄力 | オイルクレンジングなので濃いメイクもするんと落とせます。 |
特徴 | マツエクOK/濡れた手OKなのでお風呂に入りながらメイクが落とせて角質や角栓もしっかり除去できるクレンジングです。 |
リキッドタイプのクレンジング

水のような感触で成分に水分が多く、さらさらとしたテクスチャーが特長です。別名「水クレンジング」と呼ばれることもあり、ベタつきやヌルつきが少ない分さっぱりとした使用感です!オイルフリータイプのものならば、まつエクを使用している方でも使えます。
リキッドクレンジングはオイルフリーのものが多いので、まつエクを使用している方におすすめ!さっぱりとした使用感がお好みの方にもおすすめですね。
リキッドタイプのおすすめクレンジング

商品名 | ビフェスタ/クレンジングローション ブライトアップ |
コスパ・価格 | 300ml/1,000円前後 |
洗浄力 | ふき取りタイプですが濃いメイクも軽く落とせます。 |
特徴 | マツエクOK/化粧水の役割も果たすのでこれ1本でメイク落としとスキンケアが完了 |
クリームタイプのクレンジング

クリームタイプはクリーム状になっているクレンジングです。使用後は洗い流すタイプか拭き取るタイプ、どちらかを好みに合わせて選ぶことができます。しっとりとした洗い上がりが特長なので、マッサージクリームとしても使えるものもあります。
クレンジング後も肌がしっとりしやすいクリームタイプは、しっとりとした洗い上がりを好む方におすすめ!またクリーム状のテクスチャは、手と肌の間でクッションのような役割をしてくれるので、摩擦が気になる方にもおすすめです。
クリームタイプのおすすめクレンジング

商品名 | ちふれ/ウォッシャブル コールド クリーム |
コスパ・価格 | 300g/715円 |
洗浄力 | クリームタイプなのでナチュラルメイクの方向けです。ウォータープルーフのマスカラを使ったり濃いメイクの方にはあまりおすすめできません。 |
特徴 | お肌への負担が少ないのと価格が安いのが◎ですね。マッサージクリームとしても使えるので顔やデコルテのリンパを流したりとリラックスタイムにも。 |
ジェルタイプのクレンジング

ジェルタイプはジェル状のクレンジングで、弾力のあるテクスチャが特長です。洗浄力は弱めですが洗い上がりはスッキリしています。水性、油性があるので、まつエクの有無や使用感の好みで選ぶことができます。
ジェルタイプのクレンジングは弾力のあるテクスチャなので、乾燥や摩擦による肌への負担が気になる方や、みずみずしい使い心地が好きな方におすすめです!
ジェルタイプのおすすめクレンジング

商品名 | ビオレ/メイクとろりんなで落ちジェル |
コスパ・価格 | 170g/600~700円程度 |
洗浄力 | ウォータープルーフのマスカラやファンデーションも落ちます。 |
特徴 | 洗い上がりがしっとりで柔らかいジェルがお肌の上で溶けていくような感覚。ほのかなホワイトフローラルの香り |
ミルクタイプのクレンジング

最も肌にやさしいのがミルクタイプで、ナチュラルメイクに向いています。やわらかなテクスチャで、洗い流すタイプと拭き取るタイプを好みに合わせて選ぶことができます。肌が敏感な方でも、比較的使いやすいクレンジングだと思います。
ミルクタイプのクレンジングは、肌あたりが良く優しくメイクオフできるものが多いので、肌が敏感だったり乾燥しやすいという方にもおすすめです!
ミルクタイプのおすすめクレンジング

商品名 | カウブランド無添加/カウブランド 無添加メイク落としミルク |
コスパ・価格 | 150ml/880円 |
洗浄力 | ミルクタイプなので薄いメイクの方におすすめ。 |
特徴 | お肌への負担がとても少なく洗い上がりの肌の突っ張りはありません。無添加なので敏感肌の方にも◎。 |
バームタイプのクレンジング

最近、話題となっているのがバームタイプのクレンジングですよね。手に取ったときは固形で少し硬めのテクスチャなのですが手のひらの熱で溶けだし、とろんとしたクレンジングに変化します。とろんとした液体なのでお肌に馴染みやすく、メイクや皮脂をしっかり絡めとると言われています。またそのままマッサージも出来るので1つ2役で人気が上がってきているクレンジングです。保湿力が高いものが多いので乾燥の時期にもおすすめのクレンジングですね。
バームタイプのクレンジングは角質ケアや洗浄力も高いのに保湿効果があるので乾燥が気になる方や毛穴汚れが気になる方におすすめです。
バームタイプのおすすめクレンジング

商品名 | DUO(デュオ)/ザ クレンジングバーム |
コスパ・価格 | 90g/3,600円 |
洗浄力 | とろっとお肌に馴染み洗浄力も◎ |
特徴 | マツエクOK!クレンジング以外にもマッサージケア、角質ケアなどの効果もあります。またW洗顔不要なので洗いすぎによる乾燥なども気になりません。 |
20代におすすめの人気のクレンジング一覧
クレンジングのタイプをおさらいしたところで、20代におすすめの人気のクレンジングをご紹介していきたいと思います!
DUO(デュオ)/ザ クレンジングバーム

SNSや口コミでも話題のバームクレンジング。固めのテクスチャですが手の平に置くとトロっと溶けます。ザクレンジングバームは独自の技術によって体温では溶けずに手の平に馴染ませると溶けるようになっているので保管も安心ですね。マッサージクリームとしても使えるのでお顔のむくみや凝りが気になるときに利用しても◎!また種類も豊富で毛穴ケアやエイジング用など様々な種類がありますので自分のお肌にあったものを選ぶと良いですね。お値段は1つ3,600円と少しお高めですが20代の女性から指示を集めているクレンジングでした!
商品名 | DUO(デュオ)/ザ クレンジングバーム |
コスパ・価格 | 90g/3,600円 |
洗浄力 | とろっとお肌に馴染み洗浄力も◎ |
特徴 | 乾いた手で使用するタイプ!マツエクOK!毛穴ケア用やエイジング用などもあり、種類が豊富。W洗顔不要でお肌への負担も少ないクレンジング |
マツエク | OK |
濡れた手 | NG |
タイプ | バームタイプ |
Attenir(アテニア)/スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ

コスメランキングで上位人気のオイルクレンジング『スキンクリアクレンズオイルアロマタイプ』。アテニアの独自研究で解明された、肌のくすみや血行不良の原因となる古い角質汚れ「肌ステイン」をすっきり落としてくれます!柑橘系アロマの香りが心地よく、毎日のメイク落としが快適にできます。W洗顔不要でコスパも良いのでリピート率も高いようです。濡れた手でも利用できるのでお風呂でゆっくりアロマを感じながら使うのがおすすめですよ!
商品名 | Attenir(アテニア)/スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ |
コスパ・価格 | 175ml/1,870円 |
洗浄力 | ウォータープルーフのマスカラもOK |
特徴 | 濡れた手で使えてアロマの香り付なのでリラックスしたいバスタイムにおすすめ。お肌のくすみが気になる方に是非。 |
マツエク | OK |
濡れた手 | OK |
タイプ | オイルタイプ |
AYURA(アユーラ)/メークオフミルク

アユーラのメークオフミルクは肌をいたわりながらもしっかりとメイクオフしてくれるクレンジングミルク。メイクを素早く絡めとり、べたつきのないやわらかな肌に洗い上げてくれるんです。お肌に優しい米ぬか油を使用し、化粧はしっかり落ちるのに潤いは落とさないを実現している商品です。敏感肌の方に人気が高いようで今までのクレンジングでは物足りなかった方もメークオフミルクで落ち着いた!という声がありました。
商品名 | AYURA(アユーラ)/メークオフミルク |
コスパ・価格 | 170ml/3,300円 |
洗浄力 | 濃いアイメイクはちょっと難しいですがファンデーションなどは落ちます |
特徴 | 無着色・弱酸性なので敏感肌の方でも安心して使えます。ベルガモットやスイートオレンジと言った精油をブレンドしていて香りも◎ |
マツエク | OK |
濡れた手 | OK |
タイプ | ミルクタイプ |
カウブランド無添加/カウブランド 無添加メイク落としミルク

カウブランドの無添加メイク落としミルクは濡れた手でも使用できるお肌に優しいミルクタイプのクレンジングです。敏感肌の事を考えて作られているので低刺激、無添加処方。人のお肌に元々存在しているセラミドと同じ構造をした保湿成分を配合しているので乾燥によるお肌のヒリヒリなどを感じている方は一度使ってみてはどうでしょうか?ミルクタイプなので洗浄力は少し落ちますが洗浄力をアップしたい方はカウブランドからオイルタイプのクレンジングも出ています。
商品名 | カウブランド無添加/カウブランド 無添加メイク落としミルク |
コスパ・価格 | 150ml/880円 |
洗浄力 | 洗浄力はあまり強くないのでナチュラルメイクの方に。 |
特徴 | 濡れた手で使用OK!人のお肌に元々あるセラミドに似た保湿成分を配合しているので敏感肌の方にもおすすめです。 |
マツエク | OK |
濡れた手 | OK |
タイプ | ミルクタイプ |
DHC/薬用ディープクレンジングオイル

DHCの薬用ディープクレンジングオイルはオイルタイプなのにマツエクOKというクレンジングで愛用者も多いです。また大容量でコスパも良く市販で販売されているので手に入れやすく使い勝手が良いと評判。オイルタイプは洗い上がりにベタつきがあるという方も多いですが薬用ディープクレンジングは洗い上がりに油膜感が残りません。乾いた手に使用するタイプでメイクは驚くほどにスルスル落ちていきます。がっつりメイクをしている!という方は是非使ってみてくださいね。
商品名 | DHC/薬用ディープクレンジングオイル |
コスパ・価格 | 120ml/1,486円 200ml/2,477円 |
洗浄力 | 洗浄力抜群なので下地やファンデーションしっかりめの方におすすめ |
特徴 | 乾いた手で使用する!洗い上がりに油膜感がないのでオイルクレンジングのベタつきが気になる方に。 |
マツエク | OK |
濡れた手 | NG |
タイプ | オイルタイプ |
ParaDo(パラドゥ)/スキンケアクレンジング

パラドゥのスキンケアクレンジングは独自技術のアクアカプセル処方によって、メイク汚れを素早く浮き上がらせることができるので、こすらず軽くなじませるだけでメイクがオフできます。またメイクと同時に皮脂汚れも落とせるため、ダブル洗顔不要なのも嬉しいミルク状のクレンジング。またマツエクにも使用OKで濡れた手でもOKなのでお風呂の中で使えます。セブンイレブンでの取り扱いとなるようなので気になった方はお近くのセブンイレブンに行ってみてくださいね。
商品名 | ParaDo(パラドゥ)/スキンケアクレンジング |
コスパ・価格 | 23g/237円 120g/1,200円 |
洗浄力 | ミルクタイプなので洗浄力がとても高い!というワケではないですがナチュラルメイクは簡単に落とせます。 |
特徴 | お肌への負担が少なく潤いも残すので季節によって使い分けてもOK!コンビニで売っているので急な外泊にも対応できるところが◎ |
マツエク | OK |
濡れた手 | OK |
タイプ | ミルクタイプ |
ファンケル/マイルドクレンジングオイル

ファンケルのマイルドクレンジングオイルは20年以上のロングセラー商品。とにかくクレンジング力が高いのに保湿力もあるとSNSでも人気。リピーターさんからは「マイクレ」という愛称で親しまれている美容好き女性に人気なアイテム。少しとろみがあるオイルで伸びが良く、ウォータープルーフのマスカラやアイラインもしっかり落とせます。またお肌に詰まった角栓を取る力もあるのでお肌のザラつきが気になっている方にもおすすめです。
商品名 | ファンケル/マイルドクレンジングオイル |
コスパ・価格 | 120ml/1,870円(60回分) |
洗浄力 | ウォータープルーフのコスメもOK! |
特徴 | マツエクOK/濡れた手OKなのでお風呂に入りながらメイクが落とせて角質や角栓もしっかり除去できるクレンジングです。 |
マツエク | OK |
濡れた手 | OK |
タイプ | オイルタイプ |
LuLuLun(ルルルン)/ルルルン クレンジングバーム(アロマタイプ)

ルルルンから新しく出たルルルンクレンジングバーム(アロマタイプ)は大人の女性におすすめのクレンジングです。エイジングケアに特化しており、毛穴の開きや黒ずみに効くベルガモット果実由来のエキスを配合。肌にハリをもたらすスーパーフルーツから取れたオイルを配合して洗い上がりもしっとり。専用のスパチュラがついて手に出しやすいです。お肌の黒ずみが気になる部分は指の腹を使ってくるくるとケアしましょう。
商品名 | ルルルン/ルルルン クレンジングバーム(アロマタイプ) |
コスパ・価格 | 75g/3,300円 |
洗浄力 | がっつりメイクも溶かして浮かせます! |
特徴 | エイジングケア効果が高いのでお肌の悩みが増えてきた大人の女性におすすめ。アロマの香りで癒され、1日の疲れも取ります。 |
マツエク | 記載なしですがおすすめは出来ません。 |
濡れた手 | NG |
タイプ | バームタイプ |
無印良品/マイルドジェルクレンジング

マイルドジェルクレンジングは無着色、弱酸性、アルコールフリーなので敏感肌の方にもおすすめのジェルクレンジングです。固めのテクスチャなのでお肌にしっかり密着して1日の汚れを落とします。濡れた手に使っても大丈夫ですがしっかりメイクをした日は洗浄力を上げるために乾い手で使用するのが◎!肌あたりが優しく洗い上がりもしっとりしているとリピーターが多いクレンジングの一つです。
商品名 | 無印良品/マイルドジェルクレンジング |
コスパ・価格 | 120g/590円 |
洗浄力 | しっかりメイクの時は乾いた手で使用するとメイク落ちが良いです。 |
特徴 | お肌に優しい成分なので敏感肌の方にもおすすめ。コスパが良くリピート率が高いです。パッケージもシンプルで◎! |
マツエク | OK |
濡れた手 | 濡れた手でも使えますが洗浄力を上げたい場合には乾いた手で使用するのが◎ |
タイプ | ジェルタイプ |
ORBIS(オルビス)/クレンジングリキッド

オルビスのクレンジングリキッドはヒアルロン酸などの保湿成分を30%以上配合したクレンジングなので洗い上がりの保湿力は段違い。オイルフリーなので洗い上がりに油分が残った感じもなくマツエクにも使えます。みずみずしい洗い上がりなのでお風呂から出た後はお肌に透明感が感じられます。ボトルタイプなので決まった量を出しやすくコスパも◎です。
商品名 | オルビス/クレンジングリキッド |
コスパ・価格 | 150ml/1,467円 |
洗浄力 | アイメイクやリップも問題なく落ちます。 |
特徴 | 潤い成分をたっぷり配合しているのにオイルフリーで洗い上がりがすっきりみずみずしいです。 |
マツエク | OK |
濡れた手 | OK |
タイプ | リキッドタイプ |
ビフェスタ/クレンジングローションブライトアップ

ビフェスタのクレンジングローションは2~3プッシュをコットンに出してふき取るタイプのクレンジングです。強くこすらなくても優しくなでるだけでメイクが落ちるのにお肌にはとっても優しい。吹いた後の不快感もなくサッパリしています。くすみケアや保湿タイプ、ハリや弾力タイプなど様々な種類があるので自分のお肌や悩みに合ったものを選べます。中でも人気なのは今回ご紹介している毛穴ケアなどが出来るブライトアップです。
商品名 | ビフェスタ/クレンジングローション ブライトアップ |
コスパ・価格 | 300ml/1,000円前後 |
洗浄力 | ふき取りタイプですが濃いメイクも軽く落とせます。 |
特徴 | マツエクOK/化粧水の役割も果たすのでこれ1本でメイク落としとスキンケアが完了 |
マツエク | OK |
濡れた手 | コットンを使用して使用 |
タイプ | リキッドタイプ |
ちふれ/ウォッシャブルコールドクリーム

ちふれのウォッシャブルコードクリームは安さとお肌への優しさが重視されています。300gたっぷり入って715円なので毎日使ってもコスパは◎です。またクリームタイプなので洗った後の乾燥も気にならず使用できます。メイクの洗浄力は少し落ちるのでマスカラや濃い色リップは専用リムーバーなどで先に落としておくのが良いかもしれません。そのままマッサージクリームとして使用する事が出来るのでリラックスタイムにも是非。
商品名 | ちふれ/ウォッシャブル コールド クリーム |
コスパ・価格 | 300g/715円 |
洗浄力 | クリームタイプなのでナチュラルメイクの方向けです。ウォータープルーフのマスカラを使ったり濃いメイクの方にはあまりおすすめできません。 |
特徴 | お肌への負担が少ないのと価格が安いのが◎ですね。マッサージクリームとしても使えるので顔やデコルテのリンパを流したりとリラックスタイムにも。 |
マツエク | NG |
濡れた手 | NG |
タイプ | クリームタイプ |
20代に人気!おすすめのクレンジングをまとめ
今回はコスパや洗浄力も含めて20代に人気のクレンジングをご紹介しましたがいかがだったでしょうか?年齢に合わせたクレンジングを使用する事でお肌の老化を防いだり、毛穴ケアなどの効果もありますので是非、参考にしてください。また落ちにくいメイクは基本的には専用のポイントリムーバーなどを使って落とすのが良いですね。