毎日のメイクでも欠かせないのが眉メイク。眉をメイクするだけで印象はガラリと変わります。
しかし、
「毎日、メイクするのが大変」
「眉が左右でバラバラになる」
「眉毛が少なくて上手くメイクできない」
と悩んでいる人も多いと思います。
そこで、私がお奨めするのが眉のアートメイクです。
眉のアートメイクは消えないメイクとも言われ皮膚の表面に色素を入れていくことによりメイクをしなくてもメイクさんにメイクをしてもらったような眉にすることができるんです。
実際に眉のアートメイクをしてもらったのがこちら

実はこの眉はすっぴんなんです。眉が左右ともキレイに揃っていて自然にメイクしたようにアートメイクしてもらいました。
マツエクもしているのでマスクさえしていればすっぴんに見えないですよね。
眉のデザインもプロの方にやってもらうので自分でメイクするのと全然違いますし、落ちないメイクなので毎日、理想の眉の形を保っていられます。
先に結論から言うと眉アートメイク+マツエクは絶対におすすめです!!(もっと早くやればよかった)
とはいっても「アートメイクで失敗するのは怖いし料金も高いし」と思っている方も多いと思います。
そこで、今回は私がアートメイクを実際に体験してデザインの決め方や気になることをアーティストさんに聞いてみました。
アートメイクをやってみたいという方はぜひ、参考にしてください。
目次
アートメイクギャラリーさん体験レビュー
アートメイクギャラリーを選んだ理由
今回、私がアートメイクの体験に行ったのはアートメイククリニックでも有名なアートメイクギャラリー(AMG)です。
アートメイク専門のアーティストが在籍していて技術は間違いなく世界でもトップクラス。
アートメイクスクールも運営しているとのことです。
アートメイクギャラリーを選んだ理由は施術例の写真が多くアートメイクをする前に自分に合ったイメージが出来たことです。
正直、アートメイクをする前には「もし変な眉になったらどうしよう」と思ていたので施術例が沢山あるアートメイクギャラリーはとても参考になりました。
実際にアートメイクが終わった感想では「アートメイクギャラリーでよかった!」と大満足でした。
アートメイクギャラリーの施術例はこちら
アートメイクギャラリーのメニュー
AMGオーダーメイド(アーティスト/トップアーティスト/マスター)
1回分 | 66,000円/77,000円/88,000円 |
2回分 | 110,000円/132,000円/154,000円 |
リタッチ | 55,000円/66,000円/77,000円 |
AMGストローク(ジュニアアーティスト/アーティスト/トップアーティスト/マスター)
1回分 | 44,000円/60,500円/71,500円/82,500円 |
2回分 | 66,000円/104,500円/121,000円/143,000円 |
リタッチ | 33,000円/49,500円/60,500円/71,500円 |
AMGナチュラリーパウダー(トップアーティスト/マスター)
1回分 | 71,500円/82,500円 |
2回分 | 121,000円/143,000円 |
リタッチ | 60,500円/71,500円 |
※表示価格は全て税込となっております。
眉だけでなくアイライン、リップ、ほくろなどにも対応しています。
今回はAMGオーダーメイドにしてみました。
AMGオーダーメイドは手彫りで眉毛の毛並みを書いていき、その上にパウダーでメイク感を出していくやり方で自然でありながらメイクしたような眉になるアートメイクギャラリー一押しのメニューとのことです。
アートメイク当日の流れ
アートメイク当日の流れを説明します。
まず、アートメイクを行う日をネットで予約します。施術時間は来院してから2時間30ほどなので余裕をもって3時間見ておいた方がいいと思います。
- 問診表に記入・医師による問診
- アーティストとのカウンセリング
- デザインの決定
- 添付麻酔
- 眉の色の決定
- 手彫りで毛並みを書いていく
- デザインの確認
- 手彫りでパウダーを入れていく
- 完成
問診票に記入・問診
まず、問診票に記入していきます。過去にアレルギー反応があったとか薬を服用しているかなどを記入していきます。

アートメイクでは少なからず皮膚に針を指していくのでアレルギー反応などが出ることもあるそうです。
そのため、問診票に記入し医師による問診が必ず必要になります。
後に副作用などのトラブルにならないようにするためにしっかりと記入、問診をしましょう。
アーティストのカウンセリング
問診が終わるとアーティストとのカウンセリングに移ります。

カウンセリングではアートメイクの施術方法、(メニュー)やアートメイクの仕組みなどの説明を受けます。
また、カウンセリングの段階でどのような眉にするのかの大体のイメージを決めていきます。(最終的には施術しながらデザイン決定します)

そして、その眉にあったメニューも一緒にきめていきます。
デザインや流行りの眉などもアーティストに確認することができるので自分のやりたい眉を相談しましょう。
できるだけ自分のイメージしている眉を明確に伝えたほうがいいと思います。
私の場合はマツエクもしているので
- 眉山はあまり誇張しないでほしい
- すっぴんでもメイクしなくいていいようにしたい
でお願いしました。
一般的にはガッツリな感じのアートメイクだとすっぴんのときに眉だけメイクしたような感じで浮いてしまうので程よいメイク感がでるくらいがお奨めだそうです。
デザインの決定
カウンセリングが終わったら施術に入ります。
この段階でデザインの最終決定をしていきます。
黄金比から眉頭、眉山、眉尻を決定
黄金比をベースに眉の形を決めていきました。実際にペンで肌に直接デザインしていきます。この段階では左右のバランスなどは考えずに黄金比で決めていくようです。
眉の太さや形(ストレートなど)も決めていきます。

顔の中心を決めているところです。

このときに眉のいらない部分の手入れやシェービングも一緒にしてくれました。
眉の形をチェック
デザインをしたら一度、眉のデザインを自分で確認します。

黄金比だけでは左右のバランスが悪くなるとのことで写真を取り左右のバランスを見ていきます。(眉のバランスは写真を撮るとわかりやすいとのことです。)
ここで左右のどちらの眉が自分好みかを判断し好みの方の形に合わせていきます。
写真で改めて見ると眉の左右差って結構あるんですね。知らずにメイクしていましたが今度からは完璧です!
左右を整えたのがこちら

「濃い!」と思いましたが、メイクをした状態のし上がりを見るため濃いめにペンシルを入れているとのことで、実際にはこんなに濃くならないとのことです。
最終デザインが決まったら眉の形に沿ってドットを入れていきます。このドットに合わせて眉を書いていくそうです。

麻酔開始
デザインが決まったら麻酔を塗布していきます。麻酔は塗るタイプの麻酔で20分ほどで効いてくるそうです。

当日は麻酔は2回に分けてやりました。1回目の麻酔後は施術中にほんの少しチクチクする感じでしたが2回めの麻酔後は全く痛みはありませんでした。
それでも痛い場合には点滴での麻酔も可能とのことです。
眉の色の決定
麻酔が効くのを待っている間に眉の色を決めていきます。

眉の色は薄くから濃くは出来るのですが、濃くから薄くはできないとのことなので始めは薄目から始めるのがいいとのことです。
アートメイク開始
麻酔が効いてきたらアートメイクの開始です。まずはクシ型のペンシルを使って毛並みを書いていきます。

先が細い針になっていてます。このペンシルで1本1本の毛を書くようにアートメイクしていきます。

1回で書いていくわけでなく1回目書いたところをなぞるように3回に分けて書いていました。
麻酔が効いているので痛みはほとんどなく始めのうちは毛抜で毛をついている程度の痛みがあった程度です。
デザインの確認
毛並みが完了した時点で一度デザインを確認します。

この段階で毛並みまでが終了しているのですがすでに満足!
完全に自眉にみえるのに形がキレイです。
アートメイクギャラリーのAMGストロークだとこの時点で完成とのことです。
ここまでしっかりしていれば自分でのメイクも簡単ですね。
私はメイク感のある眉にしたかったのでここからパウダーを入れてメイク感を出していきます。
手彫りでパウダーを入れていく
パウダーは手彫り、マシン彫りのどちらでもできるのでアーティストの方がその時時に合わせて適切な方を選んでくれるそうです。
今回は手彫りでパウダーを入れてもらいました。
クシ型でなく針のようなペンシルでドット(点)を書いていくようにパウダーしていきます。

毛並みを書いたあとにパウダーを入れることによってメイクをした感じを出せるということです。

パウダーのときには痛みは全くありませんでした。
完成
来院から2時間半で完成です。
完成がこちら

まるでメイクしているような仕上がりです!これですっぴんとは思えませんよね。
プロのアーティストの方に形を決めてもらったこと、左右差がなくなり全体のバランスが良くなったことで自分で見ても別人に思えてしまいます。
しつこいようですがこれで、すっぴんというのが凄すぎる。
施術後の注意点
施術当初は濃い目になるということで1週間から2週間かけて徐々に落ちついてくるとのことでした。
また、色を定着させるために1週間は極力、水に濡らさないでくださいとのことです。
これで毎日のメイクから解放されるなら1週間くらい我慢します!!
次回のアートメイクは?
1回目のアートメイクでは色素が沈着しずらいので徐々に薄くなってくるそうです。
薄くなってきた個所を少し足したいなと思った頃に2回目をすれば良いとのことでした。(2回目は色素が沈着しやすいそうです)
アートメイク体験のまとめ
はじめてアートメイクを知った時には「やってみたいな」という程度でしたが実際にやってみると「絶対にやったほうがいい!」「もうアートメイクをやらないことは考えられない」と思っています。
それほどアートメイクは大満足です。
少し怖いというイメージもありましたがアーティストお方の説明も丁寧で全く怖いことなどありませんでした。
アートメイクをしてみようかなという方はカウンセリングだけでも受けることができるので絶対に行った方がいいと思います。
ぜひ、体験レビューを参考にアートメイクに挑戦してみてください。