理想の眉やアイラインを手に入れられるアートメイク。
アートメイクは消えないメイクともいわれています。
やってみたいなと思っても少し怖いし・・
「アートメイクって安全なの?」
「アートメイクってタトゥーと違うの?」
と思っている方も多いと思います。
そこで今回はお奨めのアートメイクリニックBEST3を紹介。さらにアートメイクの基礎、選び方から安全性などアートメイクの疑問について医師、アーティストに回答してもらっていますので、ぜひ参考にしてください。
技術・安心・料金でアートメイク徹底比較
アートメイクの選び方についてアンケートを実施したところ多くの方が3つのポイントで選びたいと回答しました。
- 技術力が高いアートメイク
- 安心できるアートメイク
- 料金が安いアートメイク
まずは技術力・安心度・適正料金の3つからお奨めのアートメイククリニックBEST3を発表
アートメイククリニック BEST3
海外で活躍するアーティストが多数在籍
アートメイクギャラリー
カウンセリング | 無料 |
---|---|
施術法 | 手彫り、マシン彫り |
施術可能箇所 | 眉、リップ、アイライン(上下)、ヘアライン、ほくろ、ニップル |
料金 | 眉(オーダーメイド)2回100,000円~ 眉(ストローク) 2回60,000円~ 眉(パウダー) 2回110,000円~ アイライン 2回90,000円~ リップ 2回110,000円~ |
その他 | ※オーダーメイド 手彫り・毛並み+パウダー ストローク 手彫り・毛並み |
アートセルクリニック日比谷 | 東京都千代田区有楽町1-2-14 紫ビル3階 |
芦屋JINクリニック | 兵庫県芦屋市東山町29-19ジェットビル2F |
グランジョイクリニック | 大阪府大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビル18F |
- 世界のトップアーティストが在籍
- ランク制度の導入により格安でのアートメイクを実現
- 6Σなど理想の眉をオーダーすることが可能
アートメイクのお奨め1位はアートメイクギャラリーです。技術力・安心度・料金の3つともトップクラスにランクインしています。
まず、技術力についてはアートメイクに特化した看護師が在籍し施術をおこないます。
所属アーティストはマスターアーティストの山田氏をはじめ世界で活躍するアーティストが多数在籍しその技術力の高さはアートメイク界でも有名です。
さらにアートメイクスクールの運営や世界の技術、最新のデザインなどを取り入れこだわりを持ったアートメイクを提供しています。
また、料金に関してはアーティストのランク制度を取り入れることによりAMGストローク(手彫り・毛並み)が2回6万円で可能です。(ジュニアアーティスト)
世界のトップアーティストからお手軽なアートメイクまで可能にする、それがアートメイクギャラリーです。
無料オンラインカウンセリングですぐに相談できる
デイジークリニック
カウンセリング | 無料 |
---|---|
施術法 | 手彫り |
施術可能箇所 | 眉、リップ、アイライン(上下) |
料金 | 眉 2回90,000円 アイライン 2回60,000円 リップ 2回100,000円 |
その他 | – |
デイジークリニック | 東京都渋谷区宇田川町33-12 J+RビルサイドR 6階 |
- 無料オンラインカウンセリングで当日の相談も可
- リップのアートメイクが有名
- 価格は相場よりも3万ほど安く設定
アートメイクのおすすめ2位はデイジークリニック。無料オンラインカウンセリングなら当日での相談もできるのでアートメイクが気になる方にもお奨めです。
トップアーティストのTomomi Flewelling氏と著名人からの指名も多い高濱亜美(たかはまつぐみ)氏が監修し症例数1500を超えるベテランアーティストが在籍など技術力、安心度ともトップクラスです。
また、デイジークリニックでは眉、アイライン、リップ、ほくろ、ヘアラインの5か所を行っています。とくにリップの仕上がりは評判でリップのためにデイジークリニックを選ぶ方も多いです。
料金は眉、アイライン、リップとも相場よりも3万ほど安く設定されています。
圧倒的な価格の安さ
AISクリニック
カウンセリング | 無料(本人希望でカウンセリングのみとなった場合は2,000円) |
---|---|
施術法 | 手彫り、マシン彫り |
施術可能箇所 | 眉 |
料金 | 4Dアイブロウ 1回50,000円(初回限定) ハイブリッドブロウ 1回70,000円(初回限定) デリケートブロウ 1回35,000円 |
その他 |
AISクリニック表参道 | 東京都渋谷区神宮前6-29-3原宿KYビル10階 |
AISクリニック銀座 | 東京都中央区銀座4-13-11 松竹倶楽部ビル9階 |
AISクリニック梅田 | 大阪府大阪市北区梅田2-2-22 HERBIS PLAZA ENT6階 |
- 最新技術の4Dアートメイクが安い
- 何万通りのパターンから眉をデザイン
- 19時まで診察可能(梅田は20時まで)
おすすめ3位はAISクリニックです。
「安くて技術力の高いアートメイク」として有名でランク制度を導入しています。そのため価格、技術力でアーティストを選ぶことが可能です。
一番安いジュニアアーティストであれば4Dアートメイク(手彫り・毛並み)が2回5万円と相場の半額に近い価格になっています。
アイラインはトップアーティスト以上の施術で2回3万6千円と相場よりも3万ほど安くなっています。
技術力に関しては安く人気のクリニックなので症例数も必然と多くなり安心して受けることができます。
価格を抑えるけど安心できるアートメイクを探すなら一押しです。
アートメイククリニック選び7つのポイント
アートメイクは簡単に消すことは出来ません。
「失敗したらどうしよう」と思う方も多いと思います。
でも安心してください!今のアートメイクは昔と違い安全面もクオリティーもとても高くなっています。
しかし!依然にクリニック以外でのアートメイクや質が低いアートメイクを提供するところがあるのも事実です。
そこで、ここではアートメイクで失敗しないための方法を解説していきます。
- クリニックで医師が在中しているか?
- 技術向上に努めているのか?
- 丁寧なカウンセリングがあるのか?
- 3D、4Dなどに対応しているのか?
- アーティストと施術例を確認しよう
- メンテナンス・保証はしっかりしているのか?
- 料金体制は明確か?
これさえ覚えておけばアートメイククリニック選びで失敗することはありません!
クリニックで医師が在中しているか?
アートメイクは医療行為!クリニックでやりましょう
まず、一番大事なことはアートメイクは医療行為なのでクリニックで行うということです。サロンなどでもアートメイクをやっているところはありますが必ずクリニックでやりましょう。万が一、アレルギー反応が出たり、腫れたりした時でもクリニックであれば安心です。
また、クリニックであれば痛みを伴う場合に麻酔などにも対応してくれます。
施術は医師でなくてもOK
アートメイクはクリニックでしか行えませんが必ずしも施術者は医師である必要はありません。
医師が在住しているクリニックであれば医師の指導の下、アートメイクを行うことができます。
技術向上に努めているのか?
アートメイク選びで大事なのは技術力
アートメイクは言い換えれば落ちないメイクです。メイクも上手な人もいれば苦手な人もいます。
そこで、アートメイクの上手なクリニックを選ぶことが大切です。
上手なクリニックを見つけるポイントは技術力の向上を目指しているかです。
例えばアプリや専用のツールを使い正確な黄金比や施術前に仕上がりのイメージを確認できるよにしているクリニック。最新の技法を取り入れているクリニックなどであれば安心して任せることができます。
アートメイクスクール
アートメイクを行う資格は医師の指導の下で行えるのですが、それとは別にアートメイク自体の資格(スクール)があります。この資格は取得していなくても施術は出来るのですが資格を取ることにより技術力の向上、アーティストの信頼へとつながります。
また、クリニックによっては有名なアーティストに指導を受けるなど積極的な技術向上を行っています。
丁寧なカウンセリングがあるのか?
無料カウンセリングなら安心して相談できる
クリニックによっては無料カウンセリングを行っているところもあります。
無料カウンセリングを利用すれば、HPみて行ってみたけど実際の雰囲気が違ったということもないですし実際にどのような仕上がりになるのかも丁寧に説明を受けることが可能です。
オンラインカウンセリングも可能
一度相談してみたいけどわざわざクリニックまで行くのは遠いなとという方にはオンラインカウンセリングがおすすめです。オンラインカウンセリングであれば自宅でも出来るので時間がない方にも嬉しいですね。
オンラインサロン可能なアートメイククリニック
3D、4Dなどに対応しているのか?
最新の技術で理想の眉に
現在の眉の主流は3Dと4Dです。3Dであれば自然な眉を再現できますしメイクいらずの眉を希望であれば4Dが出来るところがお奨めです。さらにパウダー、グラデーションなど組み合わせれば自分の眉に合った組み合わせを選ぶことができます。
アーティストと施術例を確認しよう
アーティストによって仕上がりが違う
最近の主流は3Dの手彫りです。手彫りはアーティストによって技術(センス)の差がどうしても出てしまいます。経験の少ないアーティストよりも経験の多いアーティストのほうが技術力も高い傾向にあります。
そのため、症例数ごとにアーティストをランク分けして金額を変えているクリニックもあります。
経験が浅いといってもしっかりとした指導のもとに行うので心配はいりませんが美意識の高い方や理想の眉を手に入れたい方には氏名、ランクの高いアーティストをお奨めします。
施術例が公開されているか?
クリニックを選ぶときには施術例は必ず確認しましょう。自信のあるクリニックは施術例も多く紹介しています。逆に施術例がほとんどないクリニックでは仕上がりが想像できないのでお奨めできません。
メンテナンス・保証はしっかりしているのか?
施術後のフォローも確認
アートメイクは人によっては若干の腫れなどもあります。そんな時にきちんとフォローしてくれるか?をしっかり確認しておきましょう。
また、アートメイク自体は1~3年かけて徐々に薄くなってきます。その際にフォローしてくれるかもアートメイク選びでは重要になってきます。
料金体制は明確か?
追加料金は掛かる?強引な勧誘は?
アートメイクは基本的には1~3回かけて理想の形、色に仕上げています。
始めのカウンセリングで「2回で十分ですね」と言われたのに後々、勧誘されて4回を進められたり、追加でこの料金が発生しますなどということにならないように料金が明確なクリニックを選びましょう。
無料カウンセリングがあればその場でしっかりと相談して納得いくプランを選ぶのがいいですね。
アートメイクとは?

AMG(アートメイクギャラリー)
Master Rep Tina(Yamada)さん
Phibrows Artist 他多数資格保有。
得意施術はアートメイク全般、アイライン、リップ、ストローク眉(外人風・ナチュラル)、男性眉、無毛症、パウダー眉。
アートメイクとは専用の細い針で皮膚の表層(0.02~0.03mm)に色素を沈着させてきます。
針で色素を入れるというとタトゥーや刺青(入れ墨)を思い浮かべる人も多いと思いますが、アートメイクとタトゥーでは色素を入れる深さが違うのでタトゥーのように色がずっと残る事がなく、代謝と共に少しずつ、色が落ちていくのが特徴です。
◆アートメイク◆
0.02mm~0.03mmほど(表皮まで)
◆刺青(入れ墨)・タトゥー◆
1.0〜1.5㎜ほど(真皮まで)
かといって、皮膚に直接色素が沈着するので、汗やクレンジングなどでも色が落ちることがありません。
アートメイクの安全性について
アートメイクは医療行為です

アートメイクはクリニックで行いましょう。
アートメイクは皮膚に針を刺していくので医療行為になります。厚生労働省でも2001年にアートメイクが医療行為に当たるとしています。


アートメイクは安全なの?

「アートメイクは安全ですか?」という質問をよく受けます。
クリニックで行うアートメイクについては医師の管理下で施術する為、施術前、施術中、施術後に何か肌トラブルなどがあっても対応可能で安心です。
また、お客様に触れるものはすべて新しいものを使用し、衛生面なども徹底しています。


アートメイクは敏感肌でもできるの?
アートメイクは敏感肌、肌が弱くてもできるのか?これは個人差もありますが、基本的には問題ありません。
心配な方はカンセリングの際に肌状態を確認、パッチテストも行うことができるので事前に相談するようにしましょう。
アートメイクに副作用はあるの?
アートメイクの副作用として、感染症、炎症症状、ダウンタイム中の痒み、アレルギー症状が出る可能性があります。
ただし、クリニックで行う場合には大きな副作用が起きないためにも、事前にカウンセリングでお客様の状態を確認したうえで行います。


アートメイクで腫れたりするのか?
眉に関しては腫れることは殆どありません。
また、どの部位に関しても施術後は2〜7日のダウンタイムの期間を設けています。
アイラインに関しては若干腫れることがあるので施術後3日ほどはコンタクトの使用などは控えてもらいます。


アートメイクでシミは出来るのか?
アートメイクをすることによりシミができることはありません。
アートメイクの種類

アートメイクでは「手彫り」と「マシン彫り」の2種類があります。
どちらがいいとかではなくそれぞれにメリット、デメリットがあるので自分の希望する眉に合わせた方法を選ぶのがポイントです。
また、最近ではマシン彫りと手彫りの2つを合わせたオーダーメイド手法を行うクリニックも増えてきました。


手彫り
手彫りは専用のペンシルタイプの針を使用して一針一針丁寧に手で施術していきます。
針は使い捨てなので衛生的にも安心です。
メリット
自然な仕上がり
手彫りはマシン彫りと違い、毛並みを表現できるため立体感ある眉に仕上がります。


また施術者の手で調節ができるため、グラデーションやぼかしなどを付けることも可能です。
デメリット
技術の差が出やすい
一方で、施術者の技術によって差が出やすいというデメリットもあります。
手で一針一針時間を要して施術していくため、施術者によっては2時間近くかかる可能性もあります。
またマシン彫りよりも手彫りは痛みを感じやすい傾向にあります。


マシン彫り
マシン彫り(機械彫り)は専用のマシンを使用して色素を入れて施術していきます。
メリット
痛みが少なく、施術が短い
マシン彫りは手彫りに比べて痛みが少ないと言われており、機械を使用して施術するので施術時間も短く、早く施術を終わらせたい方にオススメです。


デメリット
技術の差が出やすい
一方で、手彫りと同じく施術者の技術によって差が出やすいというデメリットがあります。
技術者によっては、のっぺりとした仕上がりになってしまい、すっぴんだと浮いてしまう可能性があるため、カウンセリング時に確認しましょう。
マシン彫り・手彫りが向いている人
マシン彫り、手彫りでどちらが向いている人というのはありません。
しかし求める仕上がりによってマシン彫り、手彫りが向いているかはあります。
基本的には眉毛が少ない場合でも多い場合でも、お客様の好みやライフスタイルに合わせて選ぶことが可能です。
マシン彫り(2Dストローク)

2Dストロークとは機械によるマシン彫りで行う手法です。
施術は人が行うのですが機械を使うため仕上がりが均一になりやすくのっぺりとした印象になります。
また、濃いめのメイクになってしまいやすく自然な仕上がりにはあまり向いていません。
- 機械を使って施術する
- 仕上がりが均一になりやすい
- メイク感強め
手彫り・毛並み

手彫り・毛並みではアーティストが専用の針で毛並みを1本1本書き上げていきます。
AMGではAMGストロークと言いますが名称は各クリニックによって異なります。
2Dとの違いは毛並みを書いていくことにより自然な仕上がりになりやすいということです。
また、眉がない場所でも毛並みを書くことによりふんわり感を持った仕上がりにすることも可能です。
※手彫り・毛並みの技法を3Dまたは4Dというクリニックもあります。
- 手で書き上げていく
- 自然な仕上がりになりやすい
- 眉がない場所でもOK
パウダー

パウダーはマシン彫り、または手彫りでグラデーションをつけていく手法です。
パウダー単体で行うのではなく3Dで毛並みを作った後にパウダーでメイク感を出していくようにします。
2Dのようなのっぺり感がなくメイクを施した印象になります。
- マシンと手でグラデーションをつけていく
- パウダーでメイク感を出す
- 2Dよりのっぺり感がない
今の主流は手彫り・毛並み+パウダー

最近の主流は手彫りの毛並み+パウダーです。毛並みを書くことにより眉が少ない方でもふわっとした自然な仕上がりになります。
さらにパウダーを加えることによりメイク感を出していきます。
これによりすっぴんでも理想の眉にすることが可能です。
アートメイク施術までの流れ

アートメイクを施術するまでの一般的な流れです。
-
STEP1カウンセリング(15~20分)カウンセリングでアートメイクが可能か?アートメイクの施術方法、リスク、メンテナンスなどを説明していきます。
-
STEP2診察(10分程度)診察では肌、アレルギーなどアートメイクを受けることが可能かを診察していきます。
-
STEP3デザイン決定(15~20分)黄金比などをもとに実際に眉に眉ペンで仕上がりのイメージを書いていきます。眉の形だけでなく左右差や高さなど最終調整していきます。
-
STEP4麻酔(20~30分)塗るタイプの麻酔を塗布し20〜30分待機します
-
STEP5施術(およそ100分)デザインに合わせて色素を入れていきます。眉の色もこの段階で最終決定します。
アフターケアの説明を受けて終了になります。
カウンセリングについて
カウンセリングではアートメイクについて詳しく説明していきます。過去にアレルギーなどがあったか?服用中の薬はあるのか?などアートメイクが出来る状態かの判断もしていきます。
また、それ以外にもアートメイクのリスクやメンテナンスについても説明します。
アートメイクは1〜2年で徐々に薄くなっていきますが通常のメイクと違いすぐに消すことができないのでカウンセリングでしっかりと相談しましょう。
アートメイクで痛みはある?
痛みは個人差があるため、施術中寝てしまう方もいれば、少し痛がる方もいらっしゃいます。
基本的に、麻酔(添付系)を使用しますので、痛みが心配な方はカウンセリング時に、ご相談下さい。
アートメイクのデザインについて

アートメイクのデザインは一般的には黄金比をもとにデザインをしていきます。

黄金比によって眉頭、眉山、眉尻の位置を決めます。
そこから表情の癖をチェックし、最終的なデザインを決めていきます。
おすすめは流行りの形で入れるのではなく、骨格に合わせて入れる事をお勧めしております。
アートメイクで濃さや色は選べる?

アートメイクでは様々な色を選ぶことができます。基本的には肌の色、自眉の色、髪色に合わせて色をブレンドしていきます。
眉の色は薄くすることが難しので初めは明るめの色を選択し徐々に好みの濃さに変えていきます。
眉毛が濃い場合には?
眉のデザインを決める上で不要な部分の眉に関してはシェービングで剃ります。
その後にデザインをしっかりと決めてアートメイクしていきます。
アートメイクでどこまでできるのか?
「眉毛が無くてもできるのか?」「すっぴんでも化粧しているのと変わらないくらいできるのか?」。
基本的にはどちらも可能です。自眉がない場合には手彫りで毛並みを書いていきます。
すっぴんでも化粧をしているくらいにしたい場合にはパウダーなどを強めにすることで可能ですがすっぴんのときに眉だけ化粧感があり浮いてしまうので程よいメイク感を出すくらいがおすすめです。
アートメイクについての疑問

アートメイクの施術時間
カウンセリング、診察、デザイン、施術など全て終えるのにおよそ2時間半になります。(AMGの場合)
お奨めの回数は?
初めての方は2回をお勧めしております。既にアートメイクが残っている方は、状態を見て回数を決めていきます。
アートメイクの持つ時間
一般的には1〜2年たつと「もう一度、アートメイクをしようかな」と思いう方が多いです。
その方のお好みや、ライフスタイルによって変わってきます。
日がたつことに薄くなる?
現在のアートメイクは代謝と共に色は薄くなってきます。
これは昔のアートメイクと違って現在のアートメイクでは皮膚の薄い層に色素を入れていくためです。
また、最近の傾向では、1〜2年で色が落ちていくアートメイクのほうが人気の傾向にあります。
メンテナンスが必要?
個人差がありますが、時間と共に退色していきますので、適宜メンテナンスを推奨します。
アートメイクに失敗したら?
アートメイクを薄くするものとして、リムーブ、レーザー除去などがあります。
アートメイクで色が残ってしまう?
昔のアートメイクをイメージしている方には時間が立っても色が残ってしまうと思っている方も多いと思います。
これは昔は皮膚の深い層に色素を入れている可能性があることとや、使用するインクによっても変わってきます。
現在では施術方法、染料とも昔とは違うので色が変色したり、いつまでも濃いカラーで残ってしまうことはほとんどありませんが、肌質によって左右される部分もあります。
アートメイクは消すことができる?
レーザーなどで消すことは可能です。ただ、消すのはアートメイクするよりも金額がかかってしまうだけでなく治療になるのでリスクもあります。
はじめから消すことを考えている場合にはアートメイクはお奨めできません。
いずれの場合を行うにしても、一度施術を行うと除去は困難になりますので、後悔をしないためにも、奇抜なデザインや、値段だけでクリニックを選ぶことは避けた方が良いと思います。
アートメイクで失敗しないためのポイント
まず、カウンセリングで気になることは全て聞くようにしましょう。
施術後のメンテナンス、体質、服用している薬、デザインなどについてもカウンセリングで確認できます。
デザインに関しては流行りの眉を取り入れるよりは自然なデザインを選ぶと飽きが来ないのでおすすめです。
また、眉のイメージが自分の思っていたものと違うということにならないようにアーティストにはしっかりとイメージを伝えることも大事です。
アートメイクのアーティストについて
アートメイクは医師、または看護師のみが施術を行うことができます。
施術者のことを総称して、アーティストと呼ばれております。
アーティストによって差はあるの?
アーティストの技量によって仕上がりに差が出てきます。
そのためアーティストにランク制度を入れることによって価格に差をつけているクリニックもあります。
ランク制度は症例回数で分けているところが多く症例回数が多ければ知識も技術も高くなります。
基本的にはアーティストが決まるとデザインを決める段階から担当になるので経験豊富なアーティストのほうが理想の眉にするためのアドバイスを受けられる可能性が高くなります。
アーティストの技術を判断する方法
理想の眉にするためには技術、症例回数だけでなくメイクセンスも重要です。多くのアーティストは施術例をインスタグラムなどで公開しているので確認をしていきましょう。
アーティストの保有資格
アートメイクの技術を判断するのに保有資格なども参考になります。
沢山のサティフィケイトを所有するアーティストは幅広く学び知識も豊富かもしれません。ただ保有資格を持っているからと言ってそのおアーティストの技術を保証するものではありません。経験とそのアーティストの技術をしっかり確認する事が大切かと思います。
アートメイクの価格・相場
眉の価格
眉の価格はメニューによって価格がことなります。人気の手彫り(毛並みストローク)では2回で5~15万円、ハイブリッドだと8~17万円が相場です。
アイラインの価格
アイラインは上のみ、下のみ、上下の3つにわけているところが多いです。
相場は上のみが2回で5~10万円です。
リップの価格
すっぴんでも血色がよく見えるリップですが相場は2回で10~15万円となっています。
ほくろの価格
ワンポイントのほくろも人気です。ほくろの相場は1つで1万円前後となっています。
